K様邸 和室改修工事、クロス貼替、建具取替工事
今回は和室から洋室への改修工事依頼を受けました。
工事場所はマンション内です!
施工前の様子


この部屋がどのよう変わるか楽しみです♪
まずは畳の解体作業を行います。
畳を外すと下に発泡スチロールがモルタルで固定されていました。(初めて見ました!!!)


床を貼る前に墨出し器レーザーでレベルを取っていきます。
※床を水平に貼る為に基準となる線を引いていく作業です
矢印部分が平行線となります。
壁の際に『きとり』『際根太』下地板を受ける為に設置していきます。

今回の下地材はパーティクルボードを使用します。束を立てその上にボードを設置します。



この後、コンパネ→フローリングを貼ります。
今回は天井、壁のクロス貼替もあります。この日は内装屋さんとお施主様がクロスの打ち合わせ中でした!

どんなクロスに決めたのか...楽しみです♪
元々ある押入(お施主様が使い勝手が悪いので。。。変えたい!)は段を撤去し、ハンガーが掛けれるハンガーパイプと奥には可動式棚を設けました。
施工前

施工後

ハンガーパイプ

可動式棚(自分好みに棚を自由に動かす事が出来てとても便利です!!)

クロスの貼替作業
まず剝ぎ取りを行いその後、パテ処理を行います。(黄土色の部分がパテ処理)


クロス貼り(色は白)


天井

建具の取替作業
現場で建具の調整中↓↓↓

施工前(建具取替)

施工後(建具取替)

全体の施工前と施工後の様子です!!
~施工前~

~施工後~

~施工前~(天井クロス貼替前)
天井のクロスは継ぎ目部分から剥がれていました。

~施工後~(天井クロス貼替後)

~施工前~

~施工後~

最後まで見て頂きありがとうございました👀🥰