神社屋根改修工事
神社の屋根改修工事の依頼を受けました。
足場がかかる前の様子です。屋根の剥がれ、錆がすごく目立ちます。

足場組立の状況

仮設・足場の組立完了です。
・屋根を取付して雨天でも作業ができるようになります。
・神殿・拝殿の工事中の雨漏り防止につながります。
いよいよ解体の作業へ入ります!!!写真は既存屋根板金の状況。
屋根板金の塗装を塗り替えられたようです。(数十年前)錆がすごいですね。。。

屋根の傾斜があるので安全に作業を行ってます。
下地材が見えてきました!とても傷んでいるようにも思えます。
一度板金を剥がしてから状態を見てどのような作業をするか決めていくそうです!!

11/24更新☟
解体後の様子👀🔨🔨


屋根の下地材を貼っていきます✨


神殿側の屋根上を塞ぐ前に中の掃除をしました🧹✨
中には木くずなどたくさんあり、梁の上に乗りながら慎重に作業を行いました👣🧹✨

屋根の下地材がほぼ完成に近づいてきました👀❕❕🤩

12/1更新☟
下地材の上から防水シートを貼っていく作業です。
今回の防水シートは貼る面が両面テープのようになっているのでずれにくくしっかり固定できます。
これで雨水による屋内進入を防いでくれます!夏の時期にこの作業をすると粘着の面が解けてより頑丈にくっつくそうです。


いよいよ、仕上げの作業です✨
防水シートの上にガルバリウム鋼板を施工していきます🔨🔨


全体のバランスを取りながら丁寧に仕上げていきます🥰

下屋根も同様に解体して新たにガルバリウム鋼板で仕上げます。
屋根を剥がすと骨組みが(垂木)スカスカの状態でした!
まずは垂木の取替作業を行います!


垂木設置完了

ガルバリウム鋼板(下屋の部分は縦ハゼ葺き)

ガルバリウム鋼板工事も終わりに近づいてきました。


塗装工事も終わり綺麗に仕上がりました!!
~施工前~

~施工後~

足場屋根も外され屋根の形が見えてきました!!!

塗装の色が原色なのでとても目立ちますね!

足場の解体も終わりました。
残りは外部の塗装をして工事完了です!

~施工前~(屋根)

~施工後~(屋根)

屋根も綺麗なりました🔨🔨 残り外部塗装作業へ。。。
外部塗装工事

全面塗装するので仕上がりがすごく楽しみです!!!!

外壁(赤の部分)に隙間があったのですが
大工さんが綺麗に隙間を補修してくれました!!

~施工前~

~施工後~(屋根完了)

~施工後~(塗装完了)

~施工前~

~施工後~(屋根完了)

~施工後~(塗装完了)

~施工前~

~施工後~

工事完了!見違えるほど変わりました!職人さん達ご苦労様です!!