M様邸浴槽改修工事
今回は浴槽改修工事のご依頼を受けました。
解体工事、給排水工事を行います。

新しく窓、換気口を取り付けます

ユニットバス設置工事
浴室内でユニットバスの組立を行っていきます。

浴室内には年配の方でも安全な用に床は滑りにくく壁には手摺が設置しています。


外構工事
新しくサイディング(外壁)を貼り塗装で綺麗に仕上がっています。

窓の際から雨などが漏らないようにコーキングで塞いでいます。

ご施主様から工事中も
『お風呂入るのが楽しみ♪』『お風呂が快適になりました♪とてもいい!』
と嬉しいお言葉を頂きました。ご満足して頂けて良かったです。
I事務所改修工事
今回は既存、新しい所の改築工事を行います。
~改修内容~
○倉庫部分を事務所へ ○現事務所内の改修 ○外部(屋根、外壁)の改修

骨組みは残したまま、新たに屋根に垂木を貼り野地板を貼っていきます。
野地板の上に防水シートを貼り屋根を施工しました。

隣の倉庫との間も板金屋さんが綺麗に仕上げてもらいました。

新しくなる事務所の壁や天井や壁には断熱材を入れています。
これから寒くなるので快適に仕事ができそうですね♪
その後、ボード→クロス工程に入ります。

今回は新築ではないので元々ある梁もあり凹凸があるのでクロス貼りも大変そうですが綺麗に貼っていて、
クロスの色がほんのりオレンジがかった色なので部屋が暖かい感じに仕上がりました♪

外構工事↓↓
元々ある外壁を解体していきます。

新たに間柱を設置して強度を高めます。
断熱材→防水シートの順で貼っていきます。

外壁工事(金物止め工法)↓↓
黄緑の金具はスターターと言ってサイディング(外装版)を受ける為の物です。

下から順番にサイディング(外装版)を貼ります。

サイディングの継目には胴縁に金具でしっかり固定しているので
落ちてくる事はないです。

後はサイディングやサッシの縁にコーキングを塗ったら外構は完成です。
既存事務所内改修工事
天井はそのままで壁とご施主様の要望で見えている梁もクロスで隠して欲しいとの事で工事を進めていきます。

壁にベニア(構造用合板)を貼っていきます。
同じく見えている梁も電気の線が沿っているので囲うようにベニアを貼っていきます。

細かい部分が多いですが綺麗にクロス貼り、
大きな窓が取り付けられて光がたくさん入ってくるのでとても明るく仕上がりました♪

事務所出入口改修工事
出入口に新しく屋根を設置します。
事務所と屋根を繋げるたにに『きとり』と言う木材を使います。
後は、同様に垂木、野地板を貼り屋根を施工します。
これで雨の日も濡れずに出入りができますね!

樋をかけたら屋根は完成です。

完成・全景
正面の窓にはフィルムが貼ってあり外から見えないようになっています。


既存の窓に雨戸が無かった為、雨戸を付けました。
雨が強い日、台風の日でも安全ですね。

工事完了