体育館内部改造他工事(学校)
今回は県発注の体育館内部改造他工事を受けました。
足場設置
外壁の塗装を一度高圧洗浄で塗装を剥がす作業を行い、
外壁にあるひび割れ等のチェックを行います。
チェックの様子

~仮設図書室改修工事~
赤で囲っている部分の工事の様子をお伝えしていきます。
(元は各教室になっています)

改修前の写真

解体の様子
黒板や教壇等の解体

ーーー・ーーー・ーーー・ーーー・ーーー
!!!進捗状況!!!
予告で、体育館の様子をお伝えする予定でしたが…
今回は柱の補強様子をお伝えします!!!
外壁の部分で前回、高圧洗浄で塗装を剥がしひび割れ等写真(上の写真)
※赤で囲っている部分(下の写真)
黄色の範囲に青色の点が複数これは柱に補強材を入れています。

拡大の写真(モルタル浮き改修)
躯体と仕上材(モルタル)が浮いてるため、アンカーピンニング全面注入し補強します。

~体育館内部工事~
ステージ撤去

ステージの撤去後、コンクリートがむき出しの状態になりました。

床の撤去

ステージ横の倉庫も骨組みだけになりました。

廃材がたくさん出るのでユンボでかき集めます。

大量の廃材はクレーンで下へ降ろします。

とても大掛かりな作業です!!作業員さんは安全に作業しています。

数日後体育館の様子を見てみると…
床が撤去されていて、コンクリートがむき出しの状態になっていました😲❕❕


近くで見るとこんな感じになっています↓↓↓


ステージ側には足場が設置されました👣✨

作業するにあたり国旗を一度外さなければならないため、現場監督さんと大工さんが
現場打ち合わせ中です👓🔨

この日は塗装業者さんも来ていました👇👇
こちらは階段部分の下地調整(カチオン塗布)作業を行います🖌
渡り廊下は下地調整材(ミラクファンド)塗布完了の写真です☟✨

10/20更新☟
前回👆外装部分に補のみ、渡り廊下部分、階段は下地材の様子でしたが。。。
仕上げ材が塗布されていました👇✨

👣渡り廊下👣

👟階段👟
表面はゆず肌仕上げになっています🍊
ゆず肌仕上げ…ゆずの皮のように凸凹がある状態。ゆずの表面のような模様を外壁につけること。

体育館内部全体に足場が設置されています。👇
写真では伝わりにくいと思いますが、実物を見ると迫力がありますよ👀😲

11/4更新☟
体育館内部の壁下地組立ての様子🔨

材料もたくさん運搬されてきていました🚙🌳
加工して壁材を貼り付けていきます🔨

渡り廊下の部分にはビニル床シートとビニル幅木材が貼られていました✨😲

赤で囲った部分に庇を設置します👇(体育館の外部)庇の形が出来ていますね👀❕❕

外部階段も同様に庇が見えてきました👀👇

階段の庇も完成です。


体育館内の壁も着々と進んできました!



次に床へと進んでいきます。
まず軽量鉄骨で骨組みを造りその上から合板を貼っていきます。

ステージ側も同様に高さがある軽量鉄骨で骨組みを造っていきます!


いよいよ完成です!
アリーナ側


綺麗に掃除も終わってピカピカです✨

体育館の倉庫

屋外便所棟 女子トイレ(完成)




屋外便所棟 男子トイレ(完成)


渡り廊下(外部、内部)も綺麗に仕上がりました!!




無事に引き渡しが終わりました!現場作業員の方ご苦労様でした🔨🔨