E店舗改修工事
飲食店の客室半分を中古車販売、車の整備が出来る場所の改修工事の依頼をうけました。
まずは、解体作業から行っていきます。
床や柱や壁が解体されました。
柱の撤去があるとなんだか心配ですが…構造上問題ないです!

ビニールシートがかかった所は壁でしたが、車が出入り出来るように壁も解体し
シャッターが後から設置されます。(設置されるまで仮止めです)

外観の様子

シャッターの設置
シャッターをしまうボックスを室内側に取り付けることにより
雨に濡れなく錆にくく汚れにくいそうです。

換気口の穴は左官工事で綺麗に塞いでいきます。

外からの様子

仕上げにコーキング材を淵に設置します。

シャッターの部分にもコーキング材を打ち仕上げていきます。
(一日で乾くそうです)

室内の細かい部分もコーキング材で綺麗に仕上げていきます。
(今回は全体的に黒なのでコーキング材も黒を使用しました)

筋交いを入れて補強をしています。※赤で囲っている色の付いていない木材
(お店のオーナー様が梁の上に登り補強した梁や筋交いの色を塗ります。)

こちらが塗り終え後の様子です↓↓↓

便器を撤去し新たにシャワー室を作ります。

シャワー室設置完了

根太を引いて合板を打ち床を作ります。

水回りなのでフローリングシートを貼り濡れてもさっと拭けてお手入れがしやすいですね。

シャワー室の隣には収納棚を設置しました。
(棚の仕切りの調整が出来るので便利です)

改修前は水色のタイルが貼っある場所に、
リメイクシートで上からレンガ調のアメリカン風にオーナー様が仕上げました。

新たに『事務所』『休憩室』を作っていきます。
(もともとお店の個室だった所を活用して改修していきます)

天井の板を貼る為に下地材を組んでいきます。
(右下の大きな開口にはエアコンが後から設置されます)

天井板が貼り終わりました。次は床の作業へ進んでいきます。

既存のエアコンも新しい位置へ設置完了です。

室内階段設置(赤部分が設置場所)

階段の手摺部分が見えてきました。

踏板、蹴上、ササラ板が組建てて木階段が出来ます。
後は塗装したら階段は完成です!

↓↓↓階段の名所はこちらです↓↓↓

赤で囲っている部分も解体したままの状態だったので綺麗に仕上げていきます。

後からオーナー様が黒く塗るそうです!

事務所、休憩室の壁が貼られ事務所の方は新たに窓が設置されました。
ここから倉庫での作業様子など見えて便利ですね♪

内部の様子(事務所側)

内部(休憩室側)

こちらには新たに勝手口を設置しました。(赤の部分)

出入りに高さがあるので外階段を設置します。

外階段設置完了


元々あったお客様用の鍵付きロッカーは扉を無くし、収納棚として再利用します。
オレンジのクロスもオーナー様が新しいクロスへ貼替てます!

倉庫内には室内へ上がる高さを利用して道具や機材などを置けるように扉を付けました。

完成写真(オーナー様がクロスや家具設置後の様子です)



カラーボックスを壁に設置して収納棚へ、ホワイトボードも設置





外観の様子


工事完了です♪