E様邸 デッキ取替工事
今回デッキの老朽化により木が腐っている部分ある為、取替工事を行います。
出だしが遅く…現場に着くとすでにデッキの解体が終わっていて、廃材の後でした…。
解体した木材も見てみるとボロボロになっていました。放っておくと危険で怪我に繋がりますね💦こまめにデッキの塗装が必要です。DIYでできるかな、と思います。
周りの廃材を綺麗に片づけが終わり次は新しいデッキ設置です!
新しいデッキが取付られました。(工事完了です)
弊社は9月に入りHPリニューアルに伴い、ツイッター、インスタグラムにも開設しました。
そのツイッターにお客様からメッセージが届きなにより嬉しいお言葉です!!
デッキ工事完了です✨
S様邸内部改修工事(基山)
今回はリビングとダイニングの間仕切り壁の撤去、壁、床の貼替、
キッチンの取替工事の依頼を受けました。
撤去前の様子(キッチンは撤去されてました)
キッチンダイニング
古いお家なので結構な床や壁の傷みが凄かったです。
リビング(撤去前)
解体の様子
土壁なので土や竹など大量に出てきます!
今と比べて昔は竹を組んで土を付けてから壁を作っているので、
とても大変な作業ですね!!
あっという間に骨組みが見えてきました!
床は大引や根引も撤去して新たに設置します。
ーーー・ーーー・ーーー・ーーー・ーーー
!!!工事進捗状況です!!!
床の撤去が終わって、新たに束、大引き、根太の設置を行います。
床には断熱材を入れてるので夏や冬も快適に過ごせますね♪
断熱材設置後、床板を貼っていきます。
作業中はお施主様(おばあちゃん)が大工さんの仕事をずーっとチェックされてます!!
ちょっと余談ですが…
床解体の際に面白い物を発見しました。
お施主様に聞いてみたところ、旦那様が建築関係の仕事に携わっていた関係で
家の簡単な修繕はされてたみたいで…
『あれは、主人の仕業かな!』と奥様と息子さんは笑っていました!!
床下では長年ジャッキが支えてくれてたんですね( ´艸`)
サッシ(窓)の取替
サッシ(出窓)の取替
天井には梁を新に入れて頑丈に補強しています。
赤で囲っている部分に梁を追加しました。
敷居(しきい)の取替作業
※撤去した敷居を見てみるとスカスカの状態になっていました…
新たに敷居を入れ替えます。
10/13更新☟
床(タモフローリング)を貼っていきます✨
その後、作業中に床に傷がつかいないように養生シートを全面に敷きます❕❕
こちらは壁が出来るまでの工程です👇
この日はここまの作業工程で終わりました。
数日後に現場を見に行くとボードまで貼ってあり壁下地の完成です☟🤩
写真にチラッと写ってますが…📸
キッチンも取付完了になっています😲
今回取付られたキッチンのは、
クリナップのrakuera(ラクエラ)、色はホワイトになっておりとても清潔感なキッチンになっております❕
設置後すぐにガスや水はもう使える様に手配しましたが…
施主様(おばあちゃん)が『まだお茶しか沸かしてないとよ!』ととても嬉しそうにお話してくれました🎵
天井や壁には下地材→断熱材→石膏ボードの順で作業を行います🔨✨
細かい箇所もボードで綺麗に仕上げていきます✨✨
ボード設置後はクロスの作業へ進んでいきます☺
以前は掃き出し窓でしたが、腰壁のあるサッシを設置しました👇🚪
👀部屋内からの様子👀☟
前の窓は閉まりが悪かった、今の窓こげん軽かとね😲(軽いとは開け閉めがスムーズにいく)
と好評でした👍👍👍👍👍👍
嬉しい限りですね🥰🎵
10/27更新☟
クロス貼り
特に木目調のクロスが好評でした!!!
リビング側
可動式の棚も備えられ物に応じて棚が調整できます。
赤で囲っている部分には…
外観は完成間近!!!!がらっと変わりました♪
①掃き出し窓→腰壁の窓に変更
②柱の取替
③外壁、塗装
完成写真(内部様子)
11/4更新☟
完成写真(内部様子)✨✨
この日は建具の取替作業があっているとのことで現場を見に行ってきました🏃
(これで工事は完了です)
建具の調整中👇
室内の様子(家具なのどが配置されてました)💺✨
お施主様お気に入りの場所はここだそうです↓↓↓🥰
いつもこんな感じで外を眺めているそうです🎵
外の景色がのどかでいいですね~❕❕🌳
👆談話の様子☺
とても素敵なお部屋に変わりました🎵
リフォーム工事終了🙇✨
今回は佐賀にあるたい焼き屋さんの丸柱入れ替え工事のご紹介です🐡
(その他の工事もあるのでUPしていきます✎)😲
近くで見たら根元の部分がボロボロになっていました😲
柱を抜く前に横に仮柱を使い固定します👇👇
ジャッキでゆっくり上げていきます❕❕
チェーンソーで真ん中から切断していき、柱を取り外します。
なかなか大変な作業です💦(弊社の社長が丁寧に作業中👇)
柱を抜き、土台にセメントを入れ込みます❕❕
いよいよ新しい柱を入れていく作業へ進みます🌳🌳
大人3人がかりで設置していきます💦
上の鉄骨部分に合わせながら慎重にはめ込んでいきます👇
上下入れ込み設置は完了です✨✨
この後、金物で丸太と鉄骨の土台をつなぎ合わせます🔨☺
この作業を繰り返し10本分行って丸柱取り替え完了です🙌✨
10/20更新☟
店内作業スペースの改修作業様子です👇👇
赤い部分の柱の修繕前
鉄骨の柱に板が巻かれています、だいぶ古くなっているので取替作業を行います✨
ベニヤ下地(12m/m)と角材を使い鉄骨の柱を囲うように設置します🔨
下イメージ図のように、鉄骨の柱を挟み込んでいます👇
上からキッチンパネルを貼り付け、見切りコーナーを付けコーキングを隙間に流し込み完成です✨✨
キッチンパネルにすることでお手入れが楽になりますね☺🎵
もう一つの柱も同じ様に修繕しました👇🔨
流し台の裏(柱と同様キッチンパネルの貼り付け)👀
ちょっと余談です🌈
ちょっと余談です♪
10月なのにまだまだ暑い日が続きますね~(10月初旬に撮影☀)
ここの大将さんからラムネを頂きました🙇🤩写真を見る限り真夏ですね( *´艸`)
外壁の下地塗装も順調に進んでいってまーす🖌👇👇
弊社の担当する部分はここで終了です🙇
内装も綺麗になるようです。
🐡日本一たい焼き 元祖佐賀城原店🐡
ぜひたい焼きを食べに行ってみて下さいね🤩✨
ガスコンロとワークトップの隙間に汚れがたまる!
※ワークトップとは、システムキッチンのコンロ台や調理台の上に取り付けられた
天板のこと。ワークトップはキッチンの『天板』や『カウンタートップ』と呼ばれることもあります。
料理をしていたらついついこぼしたり…拭いたと思ったら頑固なこびり付き、隙間に小さい食べくずが詰まってなかなか取れない!!と言った方もなかにはいると思います。
毎日お手入れすのは中々大変ですが!週に一回など、やる日を決めておくといいですね♪
※イメージ図
そんなときは!!
細かい隙間のお手入れには、竹串をオススメします!
パーツの素材をキズ付けにくく、隙間に入り込んだ汚れをかき出すのに便利です!
ワークトップとガスコンロ(あるいはIHクッキングヒーター)本体の間には、構造上どうしても隙間ができてしまいます。中に汚れが入り込んでこびりつてしまうので定期的にチェックしてお手入れしていただければと思います。
少しでもお掃除のお役立ち、参考にしてみてはいかがでしょうか♪
今は100均にもIHお手入れグッツがたくさんありますよ~!!
人工大理石ワークトップの黄ばみが取れない!
※ワークトップとは、システムキッチンのコンロ台や調理台の上に取り付けられた天板のこと。
ワークトップはキッチンの『天板』や『カウンタートップ』と呼ばれることもあります。
人工大理石も最近はかなり汚れが染み込みにくく進化してきましたが、
やはりカレーなど色素の濃いものを放置すると汚れが沈着してしまいます。
できるだけ付かないようにしたいところですが…
※イメージ図
みなさんのお宅のキッチンはどんな風になっていますか?
取れない黄ばみが付いてしまったら!!
最後の手段として塩素系漂白剤を使ってみてください。
黄ばみの部分にペーパータオルを置いて吹き付けて上からラップして2時間を目安に湿布します。
最後に水拭き・カラ拭きで仕上げてください!
こちらはクリナップさんからのご紹介!
取扱い説明・お手入れ動画のQRコードで見ることが出来ます!
ーーー・ーーー・ーーー・ーーー・ーーー
スマートフォンのカメラ機能で簡単に読み込むことが出来ますよ!
※人工大理石の他にも、セラミックやステンレスなどのお手入れ方法があるので参考にしてみてはいかがでしょうか!!
自粛中期間お家を綺麗にしてはいかがでしょうか♪
日頃より、株式会社永利建設のホームページをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、ホームページを全面リニューアルいたしました。
今回のリニューアルでは、ご利用いただく皆様により見やすく、
分かりやすく情報をお伝えできるホームページとなるよう改善いたしました。
今後ともよろしくお願いいたします。
突然ですが…
今のキッチンの高さはあなた自身にあっていますか?
高さが低くて腰が痛い!
洗い物をしてて水が跳ねて濡れちゃう!
と言った方に朗報です♪
キッチンのリフォームもしくは新築でお考えの方に
少しでもお役にたてたらいいと思います♪
E店舗改修工事
飲食店の客室半分を中古車販売、車の整備が出来る場所の改修工事の依頼をうけました。
まずは、解体作業から行っていきます。
床や柱や壁が解体されました。
柱の撤去があるとなんだか心配ですが…構造上問題ないです!
ビニールシートがかかった所は壁でしたが、車が出入り出来るように壁も解体し
シャッターが後から設置されます。(設置されるまで仮止めです)
外観の様子
シャッターの設置
シャッターをしまうボックスを室内側に取り付けることにより
雨に濡れなく錆にくく汚れにくいそうです。
換気口の穴は左官工事で綺麗に塞いでいきます。
外からの様子
仕上げにコーキング材を淵に設置します。
シャッターの部分にもコーキング材を打ち仕上げていきます。
(一日で乾くそうです)
室内の細かい部分もコーキング材で綺麗に仕上げていきます。
(今回は全体的に黒なのでコーキング材も黒を使用しました)
筋交いを入れて補強をしています。※赤で囲っている色の付いていない木材
(お店のオーナー様が梁の上に登り補強した梁や筋交いの色を塗ります。)
こちらが塗り終え後の様子です↓↓↓
便器を撤去し新たにシャワー室を作ります。
シャワー室設置完了
根太を引いて合板を打ち床を作ります。
水回りなのでフローリングシートを貼り濡れてもさっと拭けてお手入れがしやすいですね。
シャワー室の隣には収納棚を設置しました。
(棚の仕切りの調整が出来るので便利です)
改修前は水色のタイルが貼っある場所に、
リメイクシートで上からレンガ調のアメリカン風にオーナー様が仕上げました。
新たに『事務所』『休憩室』を作っていきます。
(もともとお店の個室だった所を活用して改修していきます)
天井の板を貼る為に下地材を組んでいきます。
(右下の大きな開口にはエアコンが後から設置されます)
天井板が貼り終わりました。次は床の作業へ進んでいきます。
既存のエアコンも新しい位置へ設置完了です。
室内階段設置(赤部分が設置場所)
階段の手摺部分が見えてきました。
踏板、蹴上、ササラ板が組建てて木階段が出来ます。
後は塗装したら階段は完成です!
↓↓↓階段の名所はこちらです↓↓↓
赤で囲っている部分も解体したままの状態だったので綺麗に仕上げていきます。
後からオーナー様が黒く塗るそうです!
事務所、休憩室の壁が貼られ事務所の方は新たに窓が設置されました。
ここから倉庫での作業様子など見えて便利ですね♪
内部の様子(事務所側)
内部(休憩室側)
こちらには新たに勝手口を設置しました。(赤の部分)
出入りに高さがあるので外階段を設置します。
外階段設置完了
元々あったお客様用の鍵付きロッカーは扉を無くし、収納棚として再利用します。
オレンジのクロスもオーナー様が新しいクロスへ貼替てます!
倉庫内には室内へ上がる高さを利用して道具や機材などを置けるように扉を付けました。
完成写真(オーナー様がクロスや家具設置後の様子です)
カラーボックスを壁に設置して収納棚へ、ホワイトボードも設置
外観の様子
工事完了です♪
格納庫新築工事
格納庫の立てるまでの様子をお伝えしてきたいと思います。
地縄張り、建物の位置を確認して建物の水平や位置の基準
基礎構築のための根切(土を掘り起す)を行い、捨てコンクリートを打設する。
型枠・コンクリート工事に入っていきます。(基礎工事の様子です)
建方(鉄骨)の様子です。
クレーンを使って大きな鉄骨を組立ていきます。
安全に作業を行う為に中に落下格子の網も張られています。
足場も頑丈にかかりました。
窓枠、庇部分にある破風が取付けられました。
『外構工事』
同時進行に道路に繋がる橋の工事も進めいきます。(赤の部分)
水路の部分も綺麗にコンクリート舗装していきます。
内部の工事様子(軽量鉄骨による間仕切りの模様)
室内天井に軽量鉄骨による下地を設置、同様に配線関係、エアコンの設置も進めて行います。
屋根設置(屋根材はガルバリウム鋼板による縦ハゼ葺きによる工法)
外装工事
外壁(金属施工及びサイディング)破風、軒天の塗装が進められています。
部屋内の様子
壁、天井にクロス仕上げ、収納扉が設置されました。最後に畳が入ります。
室内 畳の設置
室内(休憩室)に流し台設置します。
倉庫内の様子
物を掛けられる用にフック、棚が設置されました。
倉庫内には造作家具の搬入取付が行われました。
鉄骨階段(倉庫から室内への階段)
手洗い場、トイレの設置(倉庫内)
外構の足場も取れて完成に近づいていきました。
敷地内アスファルト工事も終わりました。
建物の周りにもフェンスが設置されました。
道路と繋がる橋にもアスファルト工事の完了です。(こちらにもフェンス設置完了)
看板、半鐘など設置され完成しました。
『半鐘』と言って…
昔は火災が起こった際、近隣の住民や火消しに知らせるため
警鐘に打ち鳴らされてたそうです!(時代を感じますね~)
ーーーー・ーーー・ーーー・ーーー・ーーー
IHのトッププレートの焦げ付きを落とした!
ーーーー・ーーー・ーーー・ーーー・ーーー
IHクッキングヒーターのトッププレートは、お手入れしやすいことで人気ですが・・・
それでも煮こぼれなどの焦げ付きを放置してしまうと、
なかなか手強い汚れになってしまうことも!!
※我が家もこんな感じだわ!!!?
そんなときは、ラップとクリームクレンザーをお使いください。
クリームクレンザーを汚れた部分に垂らして、上からラップしてしばらく置きます。
ラップをすることでこびりつきが緩んで落としやすくなります。
時間を置いたら、そのままラップでこすります。そうすることで研磨剤の効果を充分に発揮させれます。
最後に必ず洗剤成分が残らなよう、水拭き・カラ拭きでしあげましょう!
こちらはクリナップさんからのご紹介!
取扱い説明・お手入れ動画のQRコードで見ることが出来ます!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
スマートフォン📱の
カメラ機能で簡単に読み込むことが出来ますよ!
S様邸住宅新築工事(福岡市)
今回は新築二階建ての依頼を受けました。
↑↑今回は設計士さんがプラン作成(こちらは初期の図面)しており、手書きのイメージ図と
実際の出来た内部や外観の様子をお伝えしてきたいと思います!
まずは敷地の整地→遣り方→基礎工事を進めていきます。
隣には立派な蔵があります。とても敷地が広いですね~!
床となる基礎部分に鉄骨を組み立てその後、
型枠を設置したら底盤部分にコンクリートを打設していきます。
コンクリートの打設前にJIOの検査を行い
合格が出たら打設の作業に入っていきます。
コンクリート打設の様子↓↓
底盤が終わったら立上りの型枠をしっかり固定します。
立上り部分にコンクリートを流して行きます。
立上りの型枠を外し基礎の完成です。
いよいよ建て方に入っていきます!
数人の大工さんが集まって柱や梁などを組み合わせて家の骨組みが出来ます!
どんどん家の形になってきました!
建て方が完了した後、屋根下地工事を先行で、
床下地、壁下地と木工事が続きます。
建物全体の写真↓↓
JIOの躯体検査
間柱や筋交い、火打ちなどそれぞれに躯体金具が取付ているか確認をしています。
(とても重要なので一つ一つ丁寧に指摘された場合はその場で修正していきます)
シロアリ駆除の様子です。(オレンジの部分)
『リビングダイニングの様子』
各部屋にボード→巾木や廻り縁→建具枠が取付られました。
『一階 廊下、ホール』
今回は天井が高くなっているためとても広々とした空間になっております!
『玄関から階段の天井』
『二階 各部屋』
『二階のバルコニー』
奥行がありたくさん洗濯物が干せそうですね♪
『一階 和室』
目透かし天井が綺麗に貼られていますね♪
『ユニットバス』
『キッチン』が設置される前の様子
キッチンの設置様子
設置完了
こちらは二階の洋室です。
↓↓設計士さんのスケッチ図と実際出来上がった写真になります!
各部屋には広いクローゼットも設置されました。
クローゼットの中は
自由に動かせる棚も設置されてとても便利ですね♪
関・ホールのイメージ図です↓
実際に出来た様子はこちらです↓
造作家具で製作したシューズボックスもとても大きく
たくさんの靴やコートなどが収納できてとても便利ですね♪
階段のイメージ図です↓
実際の階段の様子です↓
二階からの様子↓
階段裏の様子↓
『和室』
――・――・―― イメージ図 ――・――・――
打ち合わせしなが変更箇所を赤でチェックしているところです。
襖、障子、畳も設置されました。
とても落ち着いた感じになりました♪
『ダイニングルーム』
――・――・―― イメージ図 ――・――・――
『洗面室』
――・――・―― イメージ図 ――・――・――
『各階トイレ』
――・――・―― イメージ図 ――・――・――
外観イメージ図です↓
案図①
案図②
実際の外観様子
足場も解体され、雨戸やスロープも設置されました。
正面はワンポイントで玄関上の外装だけを変えてオシャレになっています♪
今回玄関に鎖樋が設置されました。
日本家屋の軒先につるして利用する鎖状の雨樋です。
外構も終わりいよいよ完成引き渡しになります!!